英語 偏差値75.4  国語 偏差値65.0 数学 偏差値 58.6 理科基礎 偏差値77.0 歴総、日探 偏差値 75.9 公共・倫理 52.7

学校一番は国英 偏差値74.6  国英歴文系 偏差値 75.8 歴総、日探 偏差値 75.9 化学基礎 偏差値 77.2

今回は5科目。Cさんは受験の科目数の負担が大きい。二次試験も4科目あるからね。

今回の収穫は、理科、社会を模試形式で受けられたことだね。理科に関しては今後メンテナンスでいい。日本史に関してはかなり進度は遅いので一番の懸念事項ではあるけれど、既習範囲に関してはしっかりできている。

英語に関しては、2年生だけれど過去問演習に参加してもらっているから、練度としては十分。

英語に関しては語彙の強化。点数が開きやすい英作文の強化のために冬期講習では文法・イディオムは完成させたいね。

語彙に関しては、過去問演習やりつつ強化はできるだけやっていきたい。

国語に関しては、古文を最近コンスタントに回せているのはいいね。冬期講習はまとまって時間が取れるので古文に関しては古文レベル別の完成まで行けるといいね。高2の間に古文が完成すれば、高3の夏までに現代文が完成。夏以降は過去問演習で維持できるから。

現代文は確実に安定するとは言えないけれど、古文、漢文は安定させられるからね。

英語、国語でできるだけリードを奪うという計画で3年生も行くことになる。古文、漢文を夏に強化したことは地味に効いているね。

数学に関しては、冬期講習期間中に集合や数列の強化をできるだけしておこうか。

Cさんはオールラウンダーで特に苦手科目もない。二次試験でも英語、国語、数学、日本史は必要。配点を考えると英語と国語が大きい。全体の配点の約55%を占めるからね。

古文、英語が完成すれば、その分を数学、日本史に振り向けることが出来る。

特に古文や英語も英文法・イディオム・語彙を固めれば演習中心に移行できるからね。

全範囲を早く終える重要性
全範囲を早く終える重要性
全範囲を早く終える重要性 全範囲を早く終える重要性について強調しておきたいと思います。 これは、6年制以外の学校に共通している問題です。6年制でもこの時期に全範.....

演習中心にで移行できれば、効率は格段に向上する。

同志社の英語の演習に出てわかったと思うけれど、あれだけ同意表現・反意表現で選択肢を絞り込めるとは思わなかったよね。

普段の学習で意識するべきところがわかって、都度改善しやすいところを対策していくことで改善のペースはどんどん上がっていく。

ちょっと今体調が良くないから、無理はしないようにね。まとまって時間が確保できる冬休みは貴重な時間だからね。

焦りもあるだろうけれど、効率を考えるとしっかりコンディションを整えることは大事だよ。体調最優先でね。

いつも期待しています。

ノザキ塾